101匹わんちゃん

この記事は約 3 分で読めます。

 
ディズニー作品と言えば、

「アナと雪の女王」「トイ・ストーリー」

が人気シリーズとして続き

「シンデレラ」「アラジン」

「眠れる森の美女」

は実写映画化など

常に勢いのある作品ばかりですよね。

 

あまり日本では話題にならなかったのですが、

「101匹わんちゃん」も

実写映画化+シリーズ化した名作なんです。

 

そこで今回は実際の生き物ではなく、

映画「101匹わんちゃん」を

観たことがある人でも

もう一度観たくなるよう、

子犬の名前から驚きの雑学まで

紹介していきたいと思います。

「101匹わんちゃん」ってどんな作品?

101匹わんちゃん

「101匹わんちゃん」の原題は

「One Hundred and One Dalmatians」です。

 

この作品はディズニーなんですが、

正確には

「ウォルト・ディズニー・プロダクション」

が制作し、

「ブエナ・ビスタ・ディストリビューション」

が配給した作品です。

 

初公開はなんと1961年に

アメリカで初公開されたので

日本では昭和36年になります。

 

日本で公開されたころは

「101匹わんちゃん大行進」

という邦題が付いていました。

 

現代では2008年に

「ウォルトディズニースタジオ

ホームエンターテインメント」

によりDVDなどが発売されており、

身近な作品となっています。

「101匹わんちゃん」って簡単なあらすじは?

この映画の主人公はもちろん

「犬」です。

 

まず、主人公が「ポンゴ」

と呼ばれるダルメシアンの雄です。

 

その奥さんである「パーディタ」

の2匹は重要キャラクターですね。

ポンゴ パディータ

その2匹の間に産まれる子犬が15匹。

 

そこに、毛皮マニアの「クルエラ」

ダルメシアンのコートを作る為に

子犬を買い取りたいと言います。

クルエラ

 

しかし、このポンゴの飼い主「ロジャー」

奥さんの「アニータ」

はこれを断ります。

ロジャー

そこでクルエラはこの15匹の子犬を誘拐し、

他の場所からも合わせて

99匹の子犬を集めます。

 

つまり、この子犬99匹+親2匹で

101匹わんちゃんと言うこです。

 

ここから誘拐犯から逃亡劇を

巻き起こすアニメーションになっています。

「101匹わんちゃん」の子犬の名前まとめ!

まず、先ほど言った通り、

ポンゴとパディータの間に

産まれる子犬は15匹です。

 

そして、驚くことに101匹どころか

15匹全員に名前が

付けられていた訳ではありません。

 

その名前が映画で出てくるのは

「たった6匹」だけなんです。

 

では、画像付きで

全部見ていきましょう。

①テレビ好きな「ラッキー」

ラッキー

②太っちょの子犬が「ローリー」

ローリー

③右の目にぶちがある「パッチ」

パッチ

この3匹が特に有名で

キャラクター商品はこの3匹は

必ずモデルとして出ています。

この他には

④青い首輪の美人さん「ペニー」

ペニー

⑤右上の子犬「ペッパー」

⑤「ペッパー」

⑥頭の上が特等席「フレックルス」

フレックルス

と言った名前の子犬がいます。

「101匹わんちゃん」の驚きの裏ネタ4選!

では、最後に少しだけ

面白い雑学も紹介したいと思います。

①「101匹わんちゃんのブチの総数とは?」

名前

ダルメシアンの特徴である

白地に黒いブチですが、

その数を数えてみた人がいます。

 

お父さんであるポンゴのブチの数は、

数えてみると72個

お母さんのパーディタのブチは68個でした。

 

そして登場する全てのダルメシアンの

ブチの数を数えた人によれば、

101匹の子犬たちのブチの数の総数は

何と6,469,952個のブチがあったそうです。

 

②「ダルメシアンの鳴き声の秘密とは?」

クラレンス・ナッシュ

ダルメシアンの鳴き声は、

直近の作品では人間が

鳴き声をまねているそうです。

 

映像とオーバーラップして聞いていると

犬の鳴き声にしか聞こえないのです。

 

しかもこの声は、

あの「ドナルドダック」の声を演じた

クラレンス・ナッシュ氏だったそうです。

 

③「パーディタは未亡人?」

パーディタ

雄のポンゴと雌のパーディタが

主人公のこのアニメーション。

 

実は設定では、

このパーディタはポンゴの前に

プリンスという名前の犬と結婚していて、

今は行方不明になっているとのこと。

 

ということはですよ、

ポンゴの妻は重婚になっているのでは?

ということになるんです。。。

 

④「悪役クルエラは国によって呼び名が違う?」

クルエラ

日本でも原作のアメリカでも、

「クルエラ」はそのまま「クルエラ」です。

 

しかし、

その性格を示すようにイタリアでは、

「クルエリア デ モン」

(Crudelia De Mon)

となっており、

鬼や悪魔を意味するようにしています。

 

またフランスでは、

「クルエラ デ ビル」

(Cruella De Vil)

と悪魔のクルエラとなるように

名付けられているそうです。

 

どうでしたか?

これでもう一度の鑑賞すると

違う視点からも見れて面白いですよ。

この記事の監修者

すず
すず
ペットが好きな女子!特に爬虫類が大好きです!皆さんから「やくにたった!」などのコメントをたくさん頂いたり、嬉しいです。色々情報共有できるよう頑張ります。