愛玩動物飼養管理士1級2級受験料

この記事は約 3 分で読めます。

愛玩動物飼養管理士はペットショップやペット関連施設での業務などで使えるので、ペット好きの人にとても人気の資格ですよね。

公益社団法人日本愛玩動物協会が認定しているペット資格なんだ!

では、今回はそんな資格の受験料について見ていきましょう。

愛玩動物飼養管理士1級&2級の受験料はいくらかかる?

まず料金は下記のようになっています。

■2級
受講受験料:32,000円
認定登録料:8,000円
■1級
受講受験料:34,000円
認定登録料:20,000円

見てわかる通り、トータル金額だと2級で4万・1級で5万4千と、とんでもない金額になっていますよね。

では、なぜこんなに高いのか説明していきます。

愛玩動物飼養管理士1級&2級の受講受験料が高い理由とは?

資格というと幅広いですが、比較的簡単なものだと1万円前後のイメージですよね。

でもそれは、「試験を受けるだけの料金」になります。

実はこの資格は珍しいタイプで、認定試験の費用以外に「教本、課題報告問題、スクーリング」が込みの料金となっているのです。

スクーリングはオンライン動画のことだよ
すず
すず

ちなみに、他の資格だと書籍やWebでの勉強など多種多様だと思いますが、こちらの資格に関しては「課題報告問題」を徹底的にやることが合格のキーになります。

ですので、下記記事に詳細を書いていますが、変に教材を買う必要はないでしょう。

愛玩動物飼養管理士1級&2級の認定登録料が高い理由とは?

さらにさらに、やっと合格したと思ったらそこからまたお金が取られてしまいます。

これを払うことで認定されてるので、受験に合格するだけではまだ資格取得にはなりません。

この料金の詳細としては、「名簿登録、認定証書・バッジ、飼養実例集(副読本)」となります。

バッジは合格した時の楽しみに取っておいてほしいですが、なかなか見た目の良いバッジです。

気になる人は「愛玩動物飼養管理士・バッジ」で画像検索すれば見れるよ
すず
すず

合格した楽しみにしておくのも良いと思いますので、ここでは画像などは掲載していません。

どうでしたか?

少し高めの料金ではありますが、ペット関係の仕事につく人はかなり多くの人が取得している資格です。

2級に関しては、実際に毎年1万人もの認定者が出ているほど人気の資格ですので、それだけ価値のある資格ではないでしょうか?

ペット関連に仕事を考えている人はぜひ受講をしてみましょう!




環境教育等促進法 人材認定等事業に登録されたペットの資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】

この記事の監修者

すず
すず
ペットが好きな女子!特に爬虫類が大好きです!皆さんから「やくにたった!」などのコメントをたくさん頂いたり、嬉しいです。色々情報共有できるよう頑張ります。