
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は「ヤギ」
注意点として、
日本でも漢字が似ている
山羊(ヤギ)と羊(ヒツジ)
ここを間違える人が多いので
その辺りに気をつけて見ていきましょう!
今回はそんな
ネイティブが使う「ヤギ」の英語
についてまとめました。
「ヤギ」「羊」の違いは?
まず最初に、
海外でも間違いがちな
ヤギと羊の違いを確認しておきましょう。
まずこれが羊(ヒツジ)
そして山羊(ヤギ)
かなり分かりやすいですが、
海外の方でも混同されている方は
意外に多いです。
その生態の違いも少しだけまとめたので、
簡単にご紹介させて頂きます。
ヤギと羊の違いは大きく3つです。
1. 食べ物
ヤギ:草以外にも木の葉っぱや芽
羊:草以外消化できない
2. 性格
ヤギ:好奇心旺盛、活発的、攻撃的
羊:温厚でおとなしい、臆病、優柔不断
3. しっぽ
ヤギ:短くて上を向いている
羊:長く垂れている
(牧場の羊のしっぽは短く切られています)
このようにヤギと羊は似ているようで
全然違う動物です。
飼育している方だと
声も全然違うと言っていたのですが、
正直私には違いがわかりませんでした。
余談でしたので、
本題にいってみましょう。
「ヤギ」の英語は5つ!?
ヤギの英単語は
①「Sheep」(ʃíːp)
②「Goat」(góʊt)
③「Ram」(rˈæm)
④「Ewe」(júː)
⑤「Lamb」(lˈæm)
あたりと5種類も候補があります。
さて、いったいどの英単語がが
ネイティブが使う
「ヤギ」なのでしょうか?
「ヤギ」のネイティブが使う英語はどれ?
まず、①番目の
「Sheep」
これは、オスやメス関係なく
「羊」全体を指す英単語になります。
日本語でなじみがある
「羊」の英単語は
この単語でしょう。
そしてネイティブが使う
という意味での正解は、
②番目の
「Goat」
が羊を表す英単語になります。
発音はカタカナ英語で「ゴート」
と日本人にも
簡単に発音できる英単語です。
次に、③番目の
「Ram」
これも羊という意味ですが
全体の羊を意味するのではなく
オスの羊のみを指します。
・The Ram:牡羊座
牡羊座の人は覚えておくと
自己紹介の時に使えそうです。
④番目
「Ewe」
これはメスの羊を
意味する英単語になります。
発音は、「ユー」となります。
「あなた」という意味の
「You」と同じ発音だと思ってください。
最後に、⑤番目の
「Lamb」
これは、子羊の肉という単語です。
カタカナ英語で「ラム」なので
レストランなどで
聞いたことがあると思います。
ちなみに大人の羊の肉は
「mutton」
発音はカタカナ英語で「マトン」です。
これもレストランなどでよく使うので
一緒に覚えておくと便利だと思います。
どうでしたか?
混同しやすい
「ヤギ」「ヒツジ」
の英語は一緒に覚えてしまった方が
良いのでこういった記事になりました。
さらに、
生態の違いなども
英語で説明できるように
なれると良いですね。
この記事の監修者

- ペットが好きな女子!特に爬虫類が大好きです!皆さんから「やくにたった!」などのコメントをたくさん頂いたり、嬉しいです。色々情報共有できるよう頑張ります。
こんな記事を書いています
雑学2025年3月20日【愛玩動物飼養管理士1級&2級】の受験料が高すぎる!?その理由とは?
資格2025年3月12日【愛玩動物飼養管理士1級・2級】に落ちた!再受験の日程や料金まとめ!
資格2025年2月23日【愛玩動物飼養管理士2級】の過去問の入手方法4選!
ペットショップ2022年5月11日ペットショップ「ペットプラザ」の評判、口コミは?