この記事は約 2 分で読めます。

 
猫を飼っていると、

爪の手入れについて悩む方は多いです。

 

私も猫の世話では一番苦労した部分です。

 

猫と遊んでいるときにも、

人がケガをする原因になってしまいますよね。

 

そして何より放置すると猫が巻き爪になり、

猫の肉球が傷つきます。

 

しかし、猫の爪には神経が通っていて、

そこまで切ってしまうと

猫に激痛を与えることになります。。。

 

そこで今回は

猫の爪きりは「どこまで」切るのか

をしっかりと覚えてもらいたいと思います。

猫の爪切りって必要なの?爪の構造は?

猫の爪は二重構造になっていて、

外の鋭い爪の中には

次に使う新しい爪が用意されています。

 

古くなった爪を外して、

中にある新しい切れ味の鋭い爪を

出すために猫は爪とぎをしているんです。

 

そこで爪切りが必要かは、

猫の運動量によって変わります。

 

当然ですが、

野生で獲物をとって暮らしている猫は

爪切りなんてしてもらえません。

 

しかし、

室内猫は伸びすぎた爪が肉球に刺さって、

出血させてしまうこともあります。

 

つまり、

室内猫でもかなり運動量があれば、

ダッシュする時などに爪の先端が削れ

爪切りの必要が無くなります。

 

しかし、基本的には室内猫の爪切りが

必要になる場合がほとんどです。

 

では、爪切りの方法を見ていきましょう。

猫の爪切りは「どこまで」切る?

猫の爪の内層である

「クイック」と呼ばれる部分には、

神経と血管が通っているので

絶対に切ってはいけません。

 

これは足を軽く押すと

爪が出てくるので、

見ると赤い血管が浮き上がるので

簡単に確認できます。

 

切るのは外層の鋭い部分のみです。

 

もしもクイックまで切ってしまった場合は、

人間で言うと深爪で出血した状態になるので

動物病院を受診しましょう。

 

猫の爪は半透明ですから、

よく見ると内部のクイックが見えます。

 

まずコツとしては、

猫の爪を切るのにクイックの

ギリギリを攻める必要もありません。

 

初心者は

「クイックから5mm以上」

慣れている人でも

「クイックから2mm以上」

の余裕をもって、

爪の先端を切るようにしましょう。

 

また、

猫の爪と人間の爪は構造が違いますし、

形も違ので人間用爪切りの

使用は避けましょう。

 

猫用の爪切りが販売されていますから、

必ず購入しましょう。

 

猫用の爪切りには

「ハサミ型」「ギロチン型」があります。

 

どちらを使っても構いませんが、

初心者の場合は、

「ハサミ型」

爪が厚くなっている場合は、

「ギロチン型」

が切りやすいかもしれません。

 

どうでしたか?

猫の爪を切るのは最初が肝心です。

 

嫌がる場合は

落ち着いているときにサッとやり、

終わったらおやつをあげるなどの工夫をして

猫に少しでも爪きりに

良い印象を与えましょうね。
 

この記事の監修者

すず
すず
ペットが好きな女子!特に爬虫類が大好きです!皆さんから「やくにたった!」などのコメントをたくさん頂いたり、嬉しいです。色々情報共有できるよう頑張ります。